2016年1月25日月曜日

骨格の歪み 症例



あんまりやっていなかった

施術前後のお写真撮り


撮りためていたもの少しばかり

ご紹介します





ケースその①


施術前(右)施術後(左)



美容師という職業柄

利き手が右、故に
体幹を右へ捻る動きが多く

その為全体的に
お身体が右方向へ
捻れてしまったケース




施術後は肩甲骨が正しい位置へ

背骨も中心に定まりました





ケースその②

施術前(右)施術後(左)




出張先のお客様

右膝の痛みと
歩くとふくらはぎが痛い

が主訴でした

この痛みの原因、実は
膝ではなく

股関節の位置に
問題がありました


痛みが出ていたのは
写真右側

右膝㊦外側のちょっと
出っ張っている所から足首にかけて


施術後は
膝㊦のでっぱりが戻り

脚の開きが狭まりました



骨格を整えると聞くと

バキバキするイメージがありますが

バキっという強制的なやり方よりも

骨の動きたい方向へ

誘導してあげる位の力加減で

充分なのです

一生使う大切なお身体ですもの

優しく優しく

慈しみを込めて

心地良いリズムで整えていきます



歪みや痛みがある方は

ご相談下さいまし♡



日月子




2016年1月18日月曜日

風邪の時にはコレ!

2016年も始まり、雪景色も見られるようになったこの季節
 
空気が乾燥している為か、流りだしましたよね・・・カゼ
 
abeも新年早々風邪をこじらす始末でしたが
 
やっとこさ回復してきました。
 
床に伏せていた時、良く飲んでいたのが
 
 
 
『ジンジャーゆずはちみつティー』
 
 
 
 
身体を温めて、細菌と戦ってくれる栄養素がたっぷり♡
 
 
 
効能や効果の後に簡単レシピをご紹介◎
 
 
 
 
まずは〝ジンジャー(生姜)″
 
 
 
血流を促進して体を温めたり、殺菌作用だったり、

免疫力を高めたりしてくれるので、
 
生姜を100℃以下の温度で加熱させて
 
辛みの強いショウガオールという成分に
 
変えちゃいます。
 
冷え性の改善や、ダイエットの為の代謝を高めるには、

 この方法が有益ですな☆
 
 
 
次は〝はちみつ″
 
 
 
あなどっていました。そんなに疲労回復にイイモノが
 
含まれていたなんて・・・
 
ビタミンA,ビタミンC,ビタミンB1,
 
ビタミンB2,ビタミンB6,
 
美容健康老化の防止にもいいですが
 
風邪の細菌と戦ってくれる効果があり、
 
はちみつをなめると痰が切れやすくなるので
 
にも効果があるのです。
 
疲れた体に素早くエネルギーを循環させる働きが
 
あるのも嬉しいですよね。
 
運動の後や仕事で疲れた時にもどうぞ☆
 
 
 
 
最後に〝ゆず″
 
 
 
思いつくのは、ゆず風呂ですね。

風邪の予防になると言われているようですが
 
柚子の効果効能は、実(果肉)、皮(果皮)、種の3つの部分によって違うので
 
それぞれご紹介☆
 
 
 
実(果肉)には、

 
 
クエン酸などの酸味の成分を多く含んでいるので、
 
疲労回復効果が。
 
また、胃液の分泌を促進し、
 
胸焼けや胃痛などの不調を解消する効果があります。
 
 
 
皮(果皮)

 
 
柑橘類の中でもトップクラスビタミンCが豊富に含まれています!
 
コラーゲンの生成を助けて血管や筋肉を丈夫にする働きがあり、
 
貧血食欲不振の予防、美肌効果も◎
 
抗酸化作用もあり、老化防止や病気を予防まで。 
 
 
 

 
 
 
ユズの種には炎症を抑えて
 
痛みを止める多数の成分があるんです!
 
 実際にユズの種は昔から、
 
腰痛、膝痛、リウマチ、神経痛、
 
冷え症、頻尿、下痢、
 
便秘、不眠を治すものとして、
 
民間療法でも広く利用されてきました。
 
 

香り

 
 
ゆずのリモネンという香り成分は、
 
大脳に直接働きかかけて、
 
気持ちをすっきりさせる
 
ストレスを和らげるなどのリラックス効果が◎
 
モフでのトリートメントの際もゆずから
 
抽出されるアロマオイルを使用する時もあるのです。
 
 
作り方はいたってシンプル♡
 
 
①お鍋にお水を入れて
 
 
②一かけらの生姜を千切りにしたもの
 
 
③ハチミツと砂糖をお好みで
 
 
④ゆずを1つ、果汁を鍋の中で絞って、皮も種もいれちゃいます
 
 
ちょっと煮込んで5分もあれば出来上がり~♡
 
 
本当はね、風邪をひかないような身体作りとか
 
環境作りとか
 
必要なんです、はい
 
でもでも風邪ひいちゃったら
 
ぜひやってみてくださいね
 
abe
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  

2016年1月16日土曜日

ヨガ初めてみました





今年の目標の一つ


"筋肉量を増やす"


どうやって増やそうかなーと

考えていた時に見つけた

体験教室で

わたくし どハマりしてしまいました




溶岩ヨガ




溶岩石を敷き詰めた室内38度


湿度70%の空間で行うヨガ



初めて受けたレッスン後は


今まで体感した事のない

爽快感と

開放感に虜になってしまいまして


翌日に即契約

只今連日通っております


(((どハマりしたポイント)))

其の一

とにかく発汗量が凄い

終わった後のウェアは

僅か脱水1分程位の水分保持量


其の二

レッスン後の身体が軽ーーい



其の三

インナーマッスルと言われている

深層部の筋肉が筋肉痛



其の四

自然と姿勢が真っ直ぐ出来る


其の伍

僅か3回のレッスンで

お尻がキュッと引き締まった


-------------------------------------------------------------------





元々筋肉量が少ないわたしでも


楽しく無理なく続けられそうです




レッスン中は水1㍑を

簡単に飲み干してしまう位の

発汗量なので

お肌にもハリが生まれ

お化粧のりも良くなりました♡


そして何よりも

加齢と共に衰える

骨盤底筋群に対してとっても効果的です









骨盤底筋群とは

骨盤を㊦から支え、

内臓が㊦に下がらない様に

保持してくれている筋肉の総称



-------------------------------------------------------------------

骨盤底筋群はお腹(腹筋群)
背中(脊柱起立筋)
太もも(内転筋群)の筋肉の出発点


鍛えるとお腹、背中、太ももに力が入り
体に軸ができて骨盤の歪みも整います


しかも腹圧が上がって下腹のでっぱりが凹み
背すじが伸びて姿勢が改善


胸を自然に張れてバストアップします



尿道、膣、肛門を㊦から支えて

くれる筋肉でもあるので

そんな彼女や奥様を持つ

男性は嬉しい限りですね♡ウフ

-------------------------------------------------------------------



どれも素晴らしい内容♡




今年は筋力つけるゾーーー!!!



身体を動かすコトは

スッキリするのも勿論ですが

毎日がさわかやにスタートする

っていう爽快感が一番の発見でした



身体の中心軸に自分が居る感覚は

ほんとーーーーに気持ちいい!

世界に叫び出したい

気持ちに駆られました



そして気持ち良いコト

沢山沢山追求していきたいと

思いました





日月子


2016年1月2日土曜日

A happy new year 2016!!!!



明けましておめでとうございます



旧年中は格別のご愛顧を

賜わり厚く厚くお礼申し上げます 
 

2016年も

より一層尽力してまいりますので

昨年同様のご愛顧を

賜わりますようお願い申し上げモフ








昨年は一周年を無事迎えられ

充実した日々を過ごさせて頂きました



年を重ねる毎に

ボリュームある内容を

皆様にお届け出来る様に

切磋琢磨していきたいと思います!






尚、年始は4日より営業致します

どうぞ宜しくお願い致します♡




日月子×阿部

2015年12月29日火曜日

リセットボタン

あれは秋が始まった頃の雨あがり。
 
青梅にある永山公園の頂上に登ってきました。

紅葉している木々を見ながら、自然の中を歩いていると



たった15分の上り坂なのに、じわっと汗がにじんできました。


頂上からはスカイツリーが彼方に見え、

都会の喧騒がとても遠くに見えました。


 
山々を見ていると、「やっほー」ってやりたくなりますよね

人の気配もないことだしっと。

「あーーーーーーー!」「わーーーーい!」

それぞれが好きな出しやすい音を

山々に向かって。

カラオケで声を出すのも気持ちいいですが、

恥ずかしがらずに

心の底から、お腹の底から吐き出すような感覚で

普段出す事のない、いっっちばん大きい声を出す。

なんて気持ちいーーーい!!

すっきりします!

くせになりそう。




「心がすっきりしたら、身体もすっきりしたいよね」

♢ストレッチタイム♢



これまたきもちいいー!普段伸びてない筋肉を無理なく伸ばす

身体も軽くなり、喜んでるのを感じました。



そうこうしていると雨が降ってきて

東の空を見上げると




まるで心を映すかのように


 
2重の虹がかかりました。

こんなにくっきり・長い時間見れた事は初めてでした。




きっと

新しい年を迎えることも


いつもより少し身体を動かしてみることも


自然の中でのんびりすることも


心身の疲れを
トリートメントで抜くことも


自分の中のリセットボタンを

押すのにいい機会だと思うのです



そのボタンを押したらこんな虹が心にかかるかも!

 

 
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいね

abe
 

 

 
 
 

 

2015年12月22日火曜日

冬至だおん




今夜は柚子湯に入って

身体を温めようと思いモフ



年末は慎重に、、、

といつも思っているはずが


胃カメラを飲むはめに 涙



喉の噴射式麻酔からの

胃カメラの飲み込み方が


先生もびっくりする位

華麗だったそうで


こんなに上手に飲み込む患者さんは

初めてだよーーーー!


と実生活で何の特にもならない

お褒めの言葉を頂きました



お恥ずかしい話

食べ過ぎが原因でして(アホ)


"内臓を大切にする"


来年目標の一つにしようと

心に決めました




忘年会、クリスマスパーティー

内臓フル稼働な時期でございます


生涯のパートナー内臓クンを

皆様、大切にしてあげて下さいね






さてさて

moph年内のご予約

取れる枠が限られてまいりました


25日、26日、30日


お時間の縛りはありますが

若干の空きがございます



是非ともしなやかな身体で

2016年をお迎え下さいませ



ご連絡お待ちしておりますー!



日月子




2015年12月14日月曜日

年末年始の営業について


師走ってきてますね

年の暮れの12月は

なんだか忙しなく感じます




お家の大掃除をする様に

今年一年頑張ったあなた自身へ

感謝と労りを込めて

お身体の大掃除をしませんか?




年内は30日まで

年始は4日より営業致します





そしてもうすぐクリスマス

店内に手作りのクリスマスブーケを

飾りました♡



今年もあと少し、、、

皆様が心地良く

毎日を営めます様に



日月子